蔵司・月山・坂本八幡宮

蔵司(くらのつかさ)

政庁の西の丘に倉庫跡の礎石群がある。
梅   (2月上旬〜3月下旬) 300本
桜   (3月下旬〜4月上旬) 140本
あじさい(6月上旬〜7月中旬)10000本

リンク

月山(つきやま)

月山東地区官衙の看板(福岡県教育委員会1994.3.31)から
大宰府には記録から「政所」「蔵司」等の実務を行う官衙が18あったことが知られている。
これらの官衙の多くは政庁の周辺に設けられていたと考えられ、これまでの発掘調査で、役所として使われたと考えられる建物が多数見つかっている。
これらの建物は溝や塀で区画されており、現在、大きく7つの地区に分けられる。
この官衙はそのなかの1つである。
政庁の東側に隣接する「月山東地区官衙」は東西約112m、南北71mの塀で囲まれた中に、これまで9棟の掘立柱建物が確認されている。
年代的には8世紀の始めから10世紀の終わり頃まで、3時期にわたっている。
建物4は四面廂の中心的な建物とみられ、また南北に廂をもつやや特異な建物3や建物7のような倉庫も付設されている。
この地区の役所がどのような役割をもち、何と呼ばれた役所であったのかは今のところ明らかでない。

坂本八幡宮

大宰師の館がここにあったかもしれない。

リンク